今回は、実際にお家を建てられた方の体験談をご紹介します。

注文住宅を作る時に、なんと言っても必要となるのは収納です。収納がないと、家の中が煩雑になってしまい困ります。
そこで私の家の場合も、たくさんの収納場所を作ることにしました。
ここでは、どんな場所に作ったのかご紹介します。
・玄関収納
玄関については、一番収納場所を作りたいと思っていました。
それはなんと言っても、玄関というのは家の顔となる箇所だからです。
その玄関が、煩雑になっているとテンションが下がってしまいますね。
そこでまず、下駄箱として靴をたっぷりと収納できる場所を作っています。その結果、靴が玄関に散らばってあるという状況を回避することができました。
また、子供たちのスポーツ用品などを収納できる箇所も作りました。そのため、子供たちも随分と楽になっています。玄関にそのままおいて、家の中に入りそのまま出かける時にそこから取ることが出来るのでとても便利に使っています。
・リビング収納
リビングについても、収納がほしいと思っていました。
以前の場合は、リビングに収納場所がなかったので、遠いところからいろいろな季節のものを取りに行く手間があったのです。
例えばこたつ、扇風機などです。
それらをすぐそばの収納場所から取り出すことができるようになったので、とても楽になりました。これは年を取るたびにそのことを実感するようになっています。
年を取ると、遠くから運んでくることが難しくなるのです。
そのことを思うと、近くで収納できる箇所があるのが一番と思うようになりました。
・備え付けの収納棚
子供たちの部屋には、備え付けの収納棚を作りました。
それにより、しっかりそこに収納をすることができるようになりました。
今までは、なんとなくそこらに置いていたのですが、それをきちんと片付けができるようになったのです。
子供たちの片付けやすさを考えて、それを作って正解でした。
・キッチンの棚
キッチンの棚は、私が好きな木製にして雰囲気を出しています。